今話題のGoogleフォト。

ぼくも例に漏れず自分のiPhoneにインストールしてみました。
結果、めちゃくめちゃ便利です!
写真を撮る人は全員使うべき!

無料で容量無制限でiPhoneでもMacでも使える
このアプリだけあれば、他の写真管理アプリいらないんじゃないの?ってくらい便利です。
写真をGoogleのオンラインストレージで管理できるこのアプリ。
驚くなかれ、その容量無限!
この無制限の容量を無料で使えちゃうというのがまず驚き。
ただし、16メガピクセルの解像度まで。
けれど、この解像度って写真をよほど大画面の高画質でない限り素人が見ても分からないレベル。
当然個人差や感覚の差はあるでしょうけれども、ぼくはこれで十分。 iMac21インチの画面で見ても一目では見分けがつかない程度。
しかも、他のオンラインストレージだと、無料で使えるのは大体2GB~5GBがいいところ。
それが無料で無制限なんだからスゴイ!
もうデジカメいらないんじゃないの?
iPhoneで撮った写真だろうが、PCに保存してある写真だろうが、全部ここにアップ。
そうするとPCからでもiPhoneからでもネットさえ繋がればいつでも閲覧可能。 そして、ダウンロードも可能。
だから、編集したい写真だけをGoogleフォトからダウンロードして編集。
そのままブログにアップなんてことがいとも簡単にできちゃう。
だから、今までは写真をたくさん撮るであろう旅行やイベントに出掛けた際に
「iPhoneの容量が圧迫されるのが嫌なので、コンデジを持って行っていた。」
なんて人は、iPhoneだけあればカメラいらないってことにもなっちゃいます。
容量が足りなくなってきたら、その場でGoogleフォトにアップしてカメラロールから削除しちゃっても大丈夫なんですから。
iPhoneのカメラ機能は本当に優れていると思う。 その辺の下手なコンデジ使うんだったら、iPhoneで十分なんじゃないかってくらい。 今まではiCloudでは容量が足りない為、家に帰ってからiPhoneをケーブルでMacと繋いで写真を読み込ませていました。
そんな手間も通信さえできる環境なら一切不要!
ズームさえ使わなかったら、ホントiPhoneで十分ことが足りちゃうでしょう。
だから、お出かけの時にカメラ分の荷物が減らせます。
身軽に出掛けられるというのは魅力ですよね。
一眼レフとかミラーレスはまた別ですけど。
まとめ
容量無制限で無料。
どのデバイスからもダウンロードできて、そのまま編集へ持って行ける。
これがiPhone標準の写真アプリだと。
まず、iCloudは無料だと5GBまで。
そもそも写真をストックしておくだけの容量が絶対的に足りない。
容量を追加購入すればなんとかなるだろうけれど、それなりの毎月の定期的な支出を伴う。
そして、編集をするにも写真をPC内の適当な場所に保存が必要。
当然写真を保存しているデバイスからでないと、編集ができない。
これが、Googleフォトにアップしておくだけでどのデバイスからも無料で写真の出し入れが簡単にできる。
ほんとGoogleさんはスゴイサービスを考えたものです。
このサービスを使わない手はないと思います!
【7月22日追記】
8月1日にGoogle+フォトサービスが終了することになりました。
この機会にGoogleフォトに完全移行もいいんじゃないでしょうか?
Googleフォトの基本設定と注意点についてはこちらのエントリーで説明しています。
