新型のMacBookに搭載されているUSBポートは、たったひとつ。 しかもUSB-Cという企画のもの。
このUSB-Cは、現在たくさんのデバイスで使用されているUSBと形がちがうのでそのまま挿すことができない。 つまり、新MacBookでは例えば現在しようしているLightningケーブルやUSBメモリなどをそのまま使用するということが不可能。 しかも、ポートがひとつということもなのでMacBookを充電するとポートの空きはゼロ。他になにもデバイスを接続することができなくなってしまう。
この不便さを打開しようというのが、こちら。

USB-Aはもちろん、4K対応HDMIポートなど11種のポートを搭載
なんとこのDock11種類もの拡張ポートにアップグレードしてくれる。 通常のUSB-Aポートはもちろん、SDカードリーダーなどにも対応。 さらには有線LANポートや4K対応のHDMIポートも搭載の優れもの!
でもさすがに大きすぎるよね?
けれどこの拡張Dock、見た目が少し残念なんです。 これだけの種類のポートを実装するとなると、さすがにそれなりの場所的余裕が必要。このDockも例に漏れず、かなりの大きさ。
もちろんACアダプターも必要。
もしこれを使うとしたら...。
新MacBookの薄くてスタイリッシュな外観。その後ろに構える大きな砦。 いや、さすがにこれはiMacとかデスクトップ用でしょ。 そのうちiMacもUSB-Cになるだろうから、その時は考えようかなって思います。 これをMacBookで使用なんて、かなりバランス悪すぎる。
ちなみにこの商品OWCという会社から10月発売予定で、価格は129ドル。 現在予約を受付中とのこと。 機能だけをみればこれくらいの価格でもOKかもしれないけれど、さすがにデカい! この種の商品はUSB-Cが普及するにつれて増えてくるでしょうから、今は様子見にしておこうかなと思っています。
APPLE MacBook (1.1GHzデュアルコア Intel CoreMプロセッサ/12型/8GB/256GB/USB-C/スペースグレイ) MJY32J/A | ||||
|
Cateck® USB Type-C デバイス用 USB-C - 4ポート USB 3.0 ハブ (新型 MacBook、ChromeBook Pixel など) | ||||
|