Windows10アップグレードの無償ダウンロードをするには予約が必要。 現行のWindows7やWindows8.1からアップグレードの予約ができるようになっています。 予約をするとアップグレードが可能なタイミングになったら通知をくれるという今回のシステム。 ちょっと気になったのでとりあえず、予約をしてみました。
タスクバーに出現している右下のWindowsマークをクリックすると、予約画面が起動です。
もしこのマークが出ていないという方は、先日のエントリーをご覧下さい。 Windows10 無償アップグレード予約アイコンが出ない時に見直すポイント
機能紹介ページは全部見なくても予約可能
この画面の右側に出ている矢印をクリックするとWindows10の機能紹介が5ページくらい続きます。 紹介に興味のない方やもう知っているよ!って方は、予約ボタンをクリックしてください。

機能紹介ページのすべてに予約ボタンが表示されています。 どのページからでも予約へ進むことができます。

確認を受信するためのメールアドレスの入力画面が表示されます。 メールアドレスを登録せずにスキップすることも可能。 ぼくは一応アドレスを登録しておきました。

これで予約は完了。
あとは7月29日を待つだけです。
予約状況やデバイスの確認は左上のマークから
右上のマークをクリックすると予約状況やデバイスの対応状況などが確認できます。ここから予約のキャンセルも可能です。

BootcampだとBluetoothデバイスが動かないかも...
とここでひとつ心配なことが...。 デバイスの確認をしたところ下記画像のような表示。

ぼくは現在Bootcampをしようして、Windowsを使っているのですがひょっとするとAppleのキーボードとかのデバイスがうまく認識されないかもしれない。
ただこれに関してはまだリリース前のOSですし、リリースまでにAppleさんが頑張ってくっる事を祈りながら待つしかないみたいです。