はい、今度はペダルを購入しました。今回ばかりは、完全に想定外の衝動買い…。
今回購入したのは、スピードプレイゼロというペダル。ロードバイク界では有名なやつらしいんですけれど、去年10月に始めたぼくはつい最近まで知っているペダルといえば、シマノかLOOKくらいで大して変わらないでしょ?くらいに思ってました。
膝に優しいって聞いたから…
ぼくのロードバイクTCR0には、SHIMANOのSPD-SLペダルが既に装着済。105のひとつ下のモデルのナントカってやつ。
じゃあ、そんな知識も技術も体力もないぼくがペダルを購入したのか?それは、単に「膝に優しい」って噂を聞きつけたから。それだけ。
今まで使ってきたSPD-SLには、特段問題があったというわけではないんだけれど、長距離を乗ったり、思いギアを踏み続けたりすると左膝に違和感を感じてたんですよね。ポジションをどれだけ弄っても、クリート位置をどれだけ変えてもダメ。まあ、ペダリングの問題もあると思いますが…。
そこに舞い込んできたスピードプレイの噂。もう即買い決定でした。ポチッと。
到着、そして開封
そして届いたのがこれ。
箱がオシャレな感じ。iPhone買ったときもなんですけれど、新しいオモチャを買ってもらった子供の気持ちです。
箱を開けると、なんとも特徴的なペダルとクリートセット。
この黒いほっそいヤツで、ペダルをキャッチするなんてちょっと衝撃。耐久性とか大丈夫なのかな…?
そのほか、取説やネジなどの付属品と一緒にシューズの適合表が入ってます。
とここで、問題が…。
アレ?GIANTのシューズに適合するの!?
ぼくのシューズは、GIANTの一番安いやつ。SPD-SLを買ったときに一緒に購入したやつです。たぶんBOLTとかいうやつ。このシューズがというか、GIANTが適合表に載ってない!
本来なら購入前に調べておくべきだったんですが、まあなんとかなるだろうと思ってたんですよね。取付は明日にゆっくりやろうと思っているんだけど、クリートがちゃんとくっつくかどうか…。
大丈夫かな…?今からちょっと不安だけど、今日はもう眠いから取付けはまた後日。
ステンレスシャフトのモデルを買いました