日頃よく利用する大手通販サイト「Amazon」。
こんなのや、
こんなものまで。
ぼくの買い物のほとんどはAmazon。
そんなとっても便利なAmazonが、今まで行っていた無料配送を廃止すると発表しました。
2000円未満は350円の配送料が
今回の改定は、簡単にいうと注文金額2000円(税込)未満の場合の通常配送料が350円かかるようになった。今までコレが無料でした。
お急ぎ便とかの配送料金は、下記のとおりになっています。
配送オプション | 配送料 |
---|---|
お急ぎ便 | 360円(税込) |
当日お急ぎ便 | 514円(税込) |
お届け日時指定便 | 360円(税込)※当日指定の場合514円(税込) |
Amazon.co.jpが発送する書籍及びAmazonギフト券については全商品につき配送料無料となっています。
プライム会員は今まで通り無料
このお知らせを見た時は、一瞬「マジか・・・」って思ったんですけれど、プライム会員は今まで通り配送無料ということなので、ひと安心です。
でもよくよく考えると、今回の配送料の改定は当たり前といえば当たり前の話ですよね。
お金払ってプライム会員になっている人と、そうじゃない人で配送料無料という今までの構図がチョットおかしかった。
プライム会員に加入しているぼくとしては、プライムビデオとかミュージックとかのサービスがあるにしても、なんかチョット腑に落ちない部分がありましたからね。
お金払っているのに、払っていない人と同じ?って。
あくまでも「通常配送料」に限ってのことですけれどね。
これからはプライム会員がオトク
とはいっても、Amazonはネット通販としては、サポートセンターの対応が良かったり、トラブルがあったときも迅速に対応してくれるので、かなり利用価値は高いサービス。
加えて、電子書籍のKindleの使いやすさや、ここ最近のプライムビデオのラインナップの充実を考えると、やっぱりAmazonはプライム会員になっていた方が、かなりオトク。
流行の映画やテレビ番組を常に見たい!っていう人には物足りないかもしれないけれど、ぼくみたいに古くても面白ければいいっていう人には、プライムビデオはピッタリ。
Amazonの戦略に、見事にハマっているぼくですけれど、ひいき目なしで、年会費分の価値はあると思います。
まだプライム会員じゃないって人は、お試し期間を利用してるといいと思いますよ。
Source:Amazon