茨城県民ならきっと誰もが知っているはず。
青銅製の立像としては、世界最大の牛久大仏。その全高120m。
一時期よりもかなり暖かくなってきたので、今回は自宅近くのつくばエキスポセンター~牛久大仏までサイクリングしてきました。
いつものごとく寝坊して昼前スタート
せっかくの休日だというのに、朝の苦手なぼく。起きたらすでに9時をまわっていました・・・。朝は本当に苦手です。
ということで、つくばエキスポセンターをお昼前の11:00にスタート。牛久大仏までは、20Kmないくらい。
西大通りをずっと真っ直ぐ、ひたすら真っ直ぐ。そしてひたすら平坦です。割と走りやすいですが、交通量が多いですので少し注意が必要ですね。
ひたち野うしく駅を過ぎたあたりからは、一気に交通量が減るのでとても走りやすいです。
チューブと追い風のおかげで行きはラクラク
実はこの日、チューブをラテックスチューブに変えてました。途中、舗装が荒れた場所があったんですけれど、このチューブのおかげで終始ソフトな走り心地。
そんなソフトで快適なチューブと、追い風も手伝って気づいたら牛久大仏到着。途中バテていたというのは、内緒の話。
久しぶりに見る牛久大仏は、ぼくの記憶の中以上に大きかったです。さすが世界最大(ブロンズ製立像)という感じ。
そして、行きが追い風だったということで帰りは見事な向かい風・・・。エッチラオッチラと地道に少しずつ帰ってきました・・・。
全行程の動画はこちらをどうぞ。
ロードバイクにカメラを積んだのは、今回が初だったんですが、この映像、よく他の方のブログなどで見かけますが、自分でとった映像って帰ってから見なおすと、「あぁ、ここで結構バテたよな〜」とか結構楽しめますね。
こちらも一緒にいかがでしょう
今回はGoProで撮影しました