2月20日から筑波山で梅祭りが始まったので、行ってきました。
ロードバイクで山はこれが初。ホイールもチューブも軽くなったし、意外といけちゃうんじゃない?でも、いつも平坦な道ばかり走っているから、ちょっと心配。両方の感情で望んだんですが、見事に心配の方が的中。
今回走ったルートはこれ。
つくばエキスポセンター~東大通り~県道42号線~筑波山梅林~りんりんロード~エキスポセンターのルート。
筑波山へは県道42号から。梅祭りの旗が迎えてくれます。今は7分咲きです。
ヒルクライムってこんなにツラいのね
完全に筑波山をなめてました。小学生の頃、歩って登った山でしょ!?余裕でしょ!って思ってました。すみません・・・。
梅祭りをやっている梅林までは、3Km。この3Kmが平坦の10Kmくらいに感じましたよ。もう、全然進まない。スゴイ坂。息は上がりっぱなし。完全に運動不足、練習不足です。ここまで息が上がったのは、学生時代の合宿ぶり。学生の頃はその後、盛大に吐いてましたが・・・。
足へのダメージはそうでもなかったんですが、いかんせん息が・・・。全然持ちません。
もうムリ!ってなって、あと残り1Kmをきったくらいのところで一度休憩。
ほぼ折れかけていた心をなんとか繋ぎとめ、なんとかかんとかヘロヘロになりながら梅林到着です。速度は終始10Km前後。
警備員のおっちゃんが苦笑いしながら、迎えてくれました。
「自転車は押してください」とのことです
梅祭り開催期間中の3月20日までは、車両通行止めになっているので、自転車は押して下さいとのことでした。
ということなので、休憩しつつ梅を見ながら散歩。
上の方まで行くと、山の麓が見下ろせます。こんな高い場所まで自転車で上ってきたんだと思うと妙な達成感(1回休憩したけど)。これはチョットやみつきになりそうです。
ダウンヒルは恐怖!速度注意!
そして帰り。山が初めてなので、ダウンヒルも当然初。
これがマジ怖かった・・・。一切ペダル回してないのに40~50Km/hものスピードが出るなんて。しかも、道はスピード抑止のためのボコボコがあるし、怖いっす。
それにしても、上りはあんなに大変だった道が、下りになるとここまでも一瞬で終わるなんて。
初のヒルクライムは、かなりキツかったけれど相応の達成感を味わえました。
その後、麓の沼田屋さんでかりんとう饅頭を買って、りんりんロードでのんびり帰りましたとさ。こんなにりんりんロードがラクチンに感じたのは初めてでした。
今日ほどBCAAドリンクを欲したことはなかったです