ロードバイクを購入して3ヶ月が経過。
やっと少し長い距離を走ることができるようになってきました。と同時に、道に迷って帰宅時間が予定より遅れることも。少しは日が延びたといえども、夕方5時には薄暗くなってくることも。
車を運転しているとわかるのですが、薄暮の状態が車からの視認性が悪いですからね。そしてその時間帯だと、ライトをつけていない車も多いので、反射板がその効力を発揮しないんじゃないか?ということで、テールライトを購入しました。
よく街中でみる、赤いピカピカしたやつです。
自動点灯とかソーラー充電とかホント悩みます
探してみると、ホントたくさんある。もうどれがいいのかわからんです。
こういうのとか。自動点灯っていうのが、いいかな。いちいちボタン押すの面倒だし。
![]() |
キャットアイ(CAT EYE) 2015-07-15
売り上げランキング : 1057
|
これなんかは、結構目立ちそうで良かったんだけれど、電池とソーラーどっちがいいんだ?って考えて保留。
![]() |
キャットアイ(CAT EYE) 2011-10-17
売り上げランキング : 3007
|
で、結局購入したのは、キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト [SL-LD210-R]。
![]() |
キャットアイ(CAT EYE) 2011-12-02
売り上げランキング : 2152
|
いろいろ悩んだんですけれど、ソーラー充電対応と自動点灯という部分が決め手に。
取付用の部品と本体。
本体裏に、電源ボタンがあります。このボタンで、電源を切っておけば、乗らないときにピカピカしません。
それにしても、実際に見るとなんとも頼りない・・・。ちゃんと光るんだろうか・・・。
実際に取付&点灯
早速、TCR0に装着してみました。
法律上、テールライトは点灯じゃないといけないようなので、最初から付いている反射板はそのままにして、その下にライトを取り付けました。
このライト、振動と明るさのセンサーが付いているようです。少しバイクを動かしただけで、光り出しました。薄暗い場所で見ると、こんな感じ。
昼間だと、光っているのかどうか分からないレベルだったんですけれど、薄暗く他に光源がない場所だとわりと明るいです。
そして、真っ暗な場所での状態がこれ。
おぉ!さすがに真っ暗闇の中だと、けたたましく点滅します。
昼間見た時の頼りなさを、ある程度は払拭してくれる点滅具合を見せてくれました。
今回購入したこのテールライトですが、振動センサーとか明るさセンサーとか、ソーラー充電というひとつひとつの機能は、及第点なんじゃないでしょうか。
ただし、薄暮の状態とか、街灯などの明るい光が他にある場合だと、ひょっとしたらその光に紛れてしまう可能性もあるかも?って思いました。
ぼくの現在の乗り方だと、まあ問題ないかなってレベルです。しばらくは、これで様子を見ようと思います。
それにしても、こういう製品って実際に使ってみないと分からないことばかりですよね。
夜間走行には絶対に必要だと思いますよ
![]() |
キャットアイ(CAT EYE) 2015-07-15
売り上げランキング : 1057
|
![]() |
キャットアイ(CAT EYE) 2011-10-17
売り上げランキング : 3007
|
![]() |
キャットアイ(CAT EYE) 2011-12-02
売り上げランキング : 2152
|