iPhone6sにしてからというもの、2GBのRAMでサクサク快適に使用できてます。
とはいえ、アプリがバックグラウンドでいくつも動いていたりすると当然のことながら動作がモッサリしたり、アプリが落ちてしまったりということも。
そんなときには皆さんご存じの、キャッシュの削除。今まではホームボタンを2度押しして、マルチタスキング画面からアプリをひとつずつ消してました。
けれど、今回それと同等の効果がある方法がネット上で流れていたので試してみました。その方法とは、電源ボタンを数十秒押し続けるというもの。実際やってみたら、結構サクサクになりましたよ。

電源ボタンを長押しでキャッシュ削除
この方法は本当に簡単。以下の手順でできます。気をつけるのは、電源オフのスライドが出ても、ボタンを放さずに押し続けるということ。
- 電源ボタンを長押し
- 電源オフのスライドが出現しても押し続ける
- 数十秒後にホーム画面が出現したら、削除完了
マルチタスキング画面でひとつずつアプリを消していくのは、結構手間なんですよね。普段からこまめに消している人はそうでもないかもしれませんが、気付くとかなりの数のアプリが動きっぱなしって事が多いですからね。
そんなときにこの方法はかなり有効。
ただしバッテリーの消耗がはやくなるという声もあるので、頻繁に行うのは避けた方がいいかもしれないです。
落下時にしっかりガード iPhone6s用保護ケース
【Spigen】iPhone6S ケース / iPhone6 ケース ウルトラ・ハイブリッド 米軍MIL規格取得 (クリスタル・クリア SGP11598) | ||||
|
iPhone6sはサクサクです
【国内版SIMフリー】iPhone6S Plus 64GB ゴールド 5.5インチ Apple | ||||
|