Windows7や8でWindows Updateをすると勝手にWindows10へアップグレードが開始されてしまうということが起こっているみたいです。

2015年10月のWindows Updateで本来オプションであるはずのWindows10への自動アップグレードがデフォルトでチェック状態になっていて、そのままWindows Updateをかけると自動的にWindows10へのアップグレードが開始されるみたいです。
Windows10へのアップグレードをしないようにするには
この自動的にされてしまうWidows10へのアップグレード。ぼくの友人も最近遭遇したらしいです。
Windows Updateをかけていたら急に、Windows10へのアップグレードの画面が出たので、その段階でUpdateを中断して事なきを得たようです。
その後、PCを再起動したところWindows10以外のアップデートはすべて適用されていたとのこと。
このデフォルトでWindows10アップグレードにチェックが入っているという問題は、今は修正されているようだが万が一自動でアップグレードが開始されてしまった場合は、中断すれば問題ないようです。
正直Windows7ユーザーなら、今すぐWindows10にする理由は見つからないと思うし、8ユーザーであってもある程度操作に慣れてきている人なんかは今Windows10にしても逆に使いづらさを覚えると思うんですよね。
そんなことを考えると、今回のこの問題はちょっと勘弁して欲しい。 Microsoftとしては早くWindows10ユーザーを増やしたいというのが本音なんでしょうけどね。
Source:Gigazine
Windows8.1を購入後10へアップグレードするのもひとつの手です
Microsoft Windows 8.1 最新版 [Windows 8.1 Update 適用済みパッケージ] | ||||
|