
先日のエントリーでApple WatchのOSをアップデートしたら、Apple Watchの表現力がグンと上がって楽しいことにという記事を書きました。
でも、Apple WatchのOSアップデートってiPhoneとかと違いApple Watch本体からできないので、どこからやるのか少し分かりにくいという声を頂きましたので紹介します。
watchOS2へのアップデートは約2時間必要
Apple WatchのアップデートはiPhone経由というだけあってとにかく時間がかかります。時間にかなり余裕のあるときにやることをオススメします。
アップデート時の注意点
- Wi-Fiに接続されたiPhoneの通信圏内になる
- 充電器に接続されている
- 50%以上充電されている
watchOS2のアップデートはiPhone経由
そうなんですよ、Apple WatchのアップデートはペアリングしてあるiPhoneから行うんですよね。
iPhone内の『Watch』アプリを起動します。

マイウォッチの中の一般を選択します。

次にソフトウェア・アップデートを選択。

そうするとiPhoneのアップデートと同じような画面になるので、そこでダウンロードとインストールを選択。

あとは自動的にダウンロードが始まり、完了後にインストールが開始するのでひたすら待つだけ。ここがとにかく時間がかかるので、他の作業をしながら行うといいと思いますよ。

しばらく待つとApple Watchが自動的に再起動してアップデート終了です。
何度もいいますが、とにかく時間がかかるので本をゆっくり読む時間のあるくらい余裕のあるときに作業をした方がいいと思いますよ。