今年発売されるiPhone6sのインカメラが500万画素に大幅性能アップするという情報が報じられている。

今のiPhone6のインカメラの画素数が120万画素ということなので、その性能は格段にアップするということになる。
自撮りユーザーにはとっても嬉しいニュース。
その他にも720pのスローモーション動画撮影やパノラマ撮影に対応するということなので、その性能の向上はiPhoneの使い方の幅を更に広げてくれることになりそう。
iPhone6sと6s Plusの両方が500万画素になるのかに注目
こんな話をしていると、約1年前を思い出します。
iPhone6と6 Plusが発売される頃、ぼくはどちらを購入するか迷っていました。 その理由は、カメラに手ぶれ補正がついているかどうかという点。
iPhone6 Plusには手ぶれ補正機能がついていて、iPhone6にはそれがついていない。
サイズ的にはiPhone6 Plusが大きすぎると思っていたんですが、手ぶれ補正を堪能したいという理由だけで、結局去年はiPhone6 Plusを選択。
そして、その手ぶれ補正機能を堪能する前に6 Plusは落下の為ガラスが割れるという悲劇に。やはりサイズが大きすぎて、無理に片手で使っていたら落としちゃいました。
そんなこともあったので、今年はサイズに関しては5インチ以上の端末は買わない!ということを心に誓っているわけです。
そうなってくると、今回のインカメラ500万画素、スローモーション動画撮影機能などは果たしてiPhone6sにも搭載されるのか!?
この機能は、最近自撮りの便利さを痛感し始めているぼくにとってはとても魅力的。
でも、もしこの機能が去年のように6s Plusにのみ搭載されるということだったらきっと泣く泣くこの機能を捨てて、6s(小さいサイズ)の方を購入することになるでしょう。
機能がいくら良くても、サイズの大きさはぼくにとってその魅力を一気にかき消してしまうくらいのマイナスポイント。
だって、そのおかげで今モデルは早々とリタイアしてしまったわけですから。
9月10日の発表を首を長くして待つ次第です。
今年は去年と同じ過ちを犯さないよう、慎重に総合力をみて判断したいと思います。毎日持ち歩く端末なので、結局のところ重要なのは総合力です。