毎日暑い日が続いている今日この頃。 我が家のまわりでも夏の風物詩「セミの大合唱」が朝早くから始まっています。
このセミの鳴き声って、何でもないときは「夏だなあ~」って心地良く聞こえるんですけど、イライラしてるときとか集中できない時って凄くうるさく感じるものなんですよね。ホント人間って勝手な生き物だと思います。
でもそんなうるさく感じるセミの声をほぼシャットアウトしてくれちゃうのが『MOLDEXの耳栓』なんです。

久しぶりに使ったら、セミが鳴きやんだのかと思っちゃうくらい静かに。
その威力を再認識しちゃいました。
騒音から解放されませんか?
元々はブログを書いたり、読書をするときの為に購入したこの耳栓。 けれども、Apple Musicがサービス開始されて以来そのスタイルも音楽を聴きながらという風に変わっていって、最近はあまり使っていなかったんです。
そして今日、久しぶりに使ってみたらビックリ!
素材は柔らかいウレタン製。 これをこよりを作るように細くして、耳の上部を引っ張りながら装着します。
少し時間が経つと耳の中で「ゴワゴワ」と音がします。 耳栓が元に戻って、耳にフィットしている音みたい。 その「ゴワゴワ」が終わると、一気に静寂の世界へ。
ついさっきまで聞こえていたセミの大合唱も、まったく聞こえなくなります。本当にまったく聞こえなくなるので、セミが鳴きやんだのかと思って耳栓を外すとやっぱりセミは大合唱中。
それくらい強力に外の音をシャットアウトしてくれます。
ぼくが愛用しているのはNRR33というタイプ
耳栓にも音を遮断するレベルがあるみたいで、ぼくが使用しているのはNRR33というレベルのやつ。
この遮音性についてはNRR33というのが最大のようです。 NRR33だと騒音レベル100デシベルの音を騒音レベル66デシベルまで下げてくれるというもの。あとは、耳にちゃんとフィットする形状かどうかで遮音性が変わってくるようです。
ちなみに100デシベルというとガード下で電車が通過するときの音に相当するみたい。それが、耳栓を使うと、普通の会話相当になっちゃうんだからセミの声が聞こえなくなるのも納得です。
音が遮断されるだけで、物凄く集中できるようになるので、「受験勉強で夏の追い込み」とか、「残った仕事を一気に集中して片付けたい!」って時にオススメです。
作業が見違えるほどはかどりますよ。
お試しパックでお気に入りを見つけよう
MOLDEX 使い捨て耳栓 コード無し お試し8種エコパック ケース付 (Camoplugs Sparkplugs Goin'green Meteors Softies Mellows Pura-fit 各1ペア) | ||||
|
ぼくのお気に入りはコレ
MOLDEX ゴーイング・グリーン (10ペア) | ||||
|