Google+フォトが8月1日でサービス終了と発表された。
このサービスを利用してスマホで撮影した写真を保存していた方も多いのではないだろうか?
そんな人は要注意。 冒頭にあるとおり、8月1日になるとGoogle+フォトが利用できなくなる。 じゃあ、これからはどうするの?今までGoogle+フォトに保存してある写真は消えちゃうの?そんな不安や疑問があるでしょう。
さすがに写真が消えちゃうって事はないみたい。 8月1日以降は5月からサービスが始まっているGoogleフォトにこのサービスが引き継がれる。
つまり、Googleフォトを利用すれば今までと同じようにスマホで撮影した写真をGoogleのストレージに保存できるし、閲覧・ダウンロードも同じようにできるということ。
Googleフォトはスゴく便利
今年5月に開始されたこのサービスは、1600万画素以下の画質の写真や動画を容量無制限で預けることができるもの。
容量が無制限なうえに利用料がなんと無料というスグレもの!
まだこのサービスを利用していないという人は、絶対に利用を開始するべき!
スマホのストレージを気にせず撮影ができる
このサービスをうまく利用すれば、iPhoneなどのストレージ容量の増設ができない制限のあるデバイスを利用していてもストレージ残量を気にせず撮影を楽しめる。
撮影をした直後にGoogleフォトアプリを起動して、手動でGoogleフォトにアップロードすることもできるし、自動同期をオンにして撮影後に自動的にアップロードさせることもできる。
自動同期と画質の設定方法を紹介
画質の設定方法
これをやってあげないと、保存容量が無制限にならないので注意が必要! まずはGoogleフォトの設定を開いて・・・

バックアップと同期を選択

画面中断のアップロードサイズを選択する。

ここで高品質を選択すればOK。

自動同期の設定方法
自動同期設定は、Wi-Fi接続時のみとモバイルデータ通信時とWi-Fi通信時の両方の2つがある。 バックアップと同期の画面で、「バックアップと同期」をオンにしたあと同じ画面下段のバックアップのタイミングの欄でモバイルデータ通信を使用してバックアップをするかどうかを選択。

▲ここでモバイルデータ通信を使用する設定を選択した場合は、月間の通信量が上がる可能性があるので注意が必要。
アプリのダウンロードはこちら
自撮りレンズがあると結構便利
自分撮りレンズ!セルカ棒を超えた画期的自撮りレンズ LIEQI LQ-002 color silver (silver) | ||||
|