iPod touchの第6世代がついに発売されましたね。
前作からなんと約3年ぶりの新作発表みたいです。
ぼくはiPhone使い始めてから、一切iPodを使用していませんでした。
というか、そもそもの部分でiPodの中でもiPod touchという存在の意義が見いだせなかったんです。
だって、音楽聴くだけだったらtouchじゃなくてもnanoとかで十分な訳ですし。
iPhoneを持っている立場からすると、そんなのなくても全然OK。
ただ、今回のiPod touchのスペックとApple Musicの親和性というのを考えたときに、なんかiPod touchがやっと必要とされる環境がソフトとハードの両面で揃ってきたのかなって思ったんです。
iPhone6にも見劣りしないそのスペック
主なスペックは次のとおり。
OS | iOS8 |
---|---|
カメラ | 8メガピクセル |
ビデオ | 1080p HDビデオ撮影 |
ワイヤレス | 802.11a/b/g/n/ac Wi-Fi |
プロセッサ | A8 |
A8プロセッサー搭載で、カメラは800万画素、Apple Musicにも対応。
Wi-Fiは11acに対応してて、ディスプレイはRetina。
これiPhone6とほぼ同じ。
そうなってくると、Apple Music専用機として利用するにはもってこいのハードということになりそう。
iPhoneだけじゃダメな理由
まず第一にバッテリーの問題があげられますよね。
確かにiPhoneでApple Music聴けるからiPodいらないじゃんって思うかもしれない。
ぼくもそうでした。
でもApple Music登場以降ぼくのミュージック利用時間が飛躍的に伸びてます。
そうなるとやはりバッテリーの減りがとても気になるところ。
そしてAppleWatchも接続しているせいで、バッテリーは垂れ流し状態でみるみるうちに減っていく。
もう、モバイルバッテリーなしの生活なんて考えられなくなってしまっているというわけです。
音楽聴きながらiPhoneにバッテリーを繋いでいる姿を想像してみて下さい。
ちょっと必死すぎじゃないですか?
おまえ、そこまでして音楽聴きたいの?みたいな・・・。
スマホなのにスマートじゃないって思っちゃうんですよね。
だから、そろそろ音楽専用機を持とうかなって思っていたところなんです。
冷静になって考えれば、ひょっとすると必要ないものかもしれないんですけど。
でも、このスペックのiPodというところがなんだか楽しそうなんで多分注文しちゃうと思います。
今回一緒に出たnanoとshuffleではApple Music対応していないみたいなのでやっぱり買うならtouchでしょうね。
公式サイト:AppleStore
落として液晶わらないようにこれも一緒に買おうと思います
クロスフォレスト iPod touch 6(5)世代用ガラスフィルム 【日本製ガラス使用】樹脂製ボタン付き ラウンドエッジ Glass Film 液晶保護フィルム「CF-GHIPT5」 | ||||
|