熱波到来! 本日の最高気温が新潟で38.5℃を記録するなど、いきなりの猛暑を演出してくれちゃっている今年の夏。
まじで困ります。
だって、つい先日までは毎日毎日雨ばっかで日照時間は短いわ、気温も20℃台が当たり前。
我が家では今年は冷夏かなぁ?なんて会話をしていたくらい。
そんな中でのここ数日のいきなりの暑さの為、急遽エアコンを使い始めました。
リモコンが動かないと使えません。当たり前だけど・・・
今日仕事から帰ってきて、家のエアコンを使おうとしたとき。
普通なら「運転」のボタンを押すと「ピッ!」となるエアコンのリモコン。
いくらボタンを押しても「ピッ!」って音が聞こえません。 このクソ暑い時に限って動かない。
よくよく液晶を見ると、見事に消灯・・・。

「チーン・・・(汗)」
電池切れです。見事に、このまたとないタイミングで。
我が家のエアコンの電池は単4形。
それに対し家中のありとあらゆるリモコンの電池を探しても見つかったのはどれも単3形・・・。
我が家では電池は充電式ニッケル水素電池を使用しています。 コレの方がゴミが出なくてエコな気がして。

なんとか見つかった単4電池を充電開始。 そして待つこと、約2時間。
待っている間の2時間は扇風機でなんとかしのぎました。
そして無事充電完了し、我が家のエアコンも今年初の稼働をめでたく迎えました。 もし、見つからなかったら今夜一晩熱波の中で過ごす羽目になるところでした。
おかげで今は快適な温度での生活を送ることができているわけです。

▲無事リモコンが動き出してくれました。ホント良かった~!
充電式の電池はイザというときに頼りになる
滅多になくなることのないリモコンの電池。 いつも忘れた頃になくなります。
そしてそれは大抵、今日みたいに居てもたってもいられない暑さのような急を要するとき。
もし、これが普通の乾電池しか使用していなかったら、今夜はエアコンを使用できないか、またはこの夜中にコンビニまで買いに行く羽目になっていたことでしょう。
今回はたまたま押し入れの奥に使っていない電池があったからいいですが。。。
やはりある程度の電池のストックは必要だ。
ということで、今回の反省を活かしストックの乾電池を購入することにしました。 マウスにしてもキーボードにしても今我が家の家電の多くが乾電池を必要とする環境になっているので、いつでも充電して交換できるようにしておかないとならないなと。
なんでもワイヤレスで便利なようですけれど、乾電池ひとつないだけでこんなに困るものかと初めて思い知らされた出来事でした。
皆さん、電池のストックは大丈夫ですか? いつでも充電して使える充電式の電池がおすすめですよ。
忘れた頃になくなる単4形
Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単4形8個パック (最小容量750mAh、約1000回使用可能) | ||||
|
定番の単3形
Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単3形8個パック (最小容量1900mAh、約1000回使用可能) | ||||
|
まとめて充電できる充電器も気になります
ブラック エネループ/エネロング対応 ニッケル水素・ニカド充電池専用充電器【TGX12】LCDディスプレイで充電状況が一目で分かる 単3形電池・単4形電池兼用 | ||||
|