予約注文していたKindlePaperWhiteが今日やっと届きました。

本当は6月30日には届いていたんだけれど、宅配便の受取ができなくて結局今日。
今まで2013モデルを使用していたけれど、新しいKindleは文字が本当にはっきりくっきりしている。
212ppiから300ppiへの変化って実際そんなに違うの?ってなかば半信半疑だったんですけど、実際に比べてみると文字の読みやすさっていう点で大きく違いました。
これは間違いなく買い。ひょっとしたら2015年のベストバイになるかも。
まずは開封


▲外の蓋を外すとamazonの刻印。なんかテンション上がります。

▲同梱物。本体と充電ケーブル。ACアダプタは付属していないので、スマホの充電器などを利用。

▲電源を入れるとkindleの文字が。この辺は今までと同じですね。


▲利用する言語を選択すると初期設定画面が。もうテンションMAXです。

▲ついに起動しました!広告つきモデルを購入しましたが、画面下に小さく表示されているだけ。これなら、全然気にならない。

▲左が2013年モデルで右が新モデル。
外観はほとんど一緒。大きさとか重さもどっちがどっちか分からないくらい。
液晶は同じ明るさで設定しているけれど、新モデルの方が明るい印象。
文字の表示は?
気になる文字の違い。
212ppiと300ppiの違いってどれくらいなの?という部分。
これ、結構違いました。


▲こっちが新モデル。
写真だと分かりにくいかもしれないけれど、実際に文章を読み比べてみるとかなり違う。
新しいモデルは文字がくっきりはっきりと表示されている。
それに対し2013年モデルは少しぼやけている印象。
そしてライトも新しいやつの方が明るい感じで文字がスッキリ見えるんですよね。
この違いが長時間読書をしているときの目へ与えるストレスに大きく関係してきそう。
今までのKindleでも全然不満はなかったけれど、新しいモデルの方が圧倒的に文字が見やすくて、読書ははかどりそうです。
前モデルを持っていたとしても、買い替える価値はありです。
Kindle対応書籍も結構豊富になってきましたし、定期的にセールもやっているので、利用しないと損ですよ。