毎年行われるアップルのスペシャルイベントが、現地時間9月7日に開催されることが正式発表されましたね。
現地時間9月7日ということは、いつもどおり日本時間では9月8日の深夜2時頃ってことなんでしょうね。
このイベントでは、iPhone7/7 Plus、iOS10、新型Apple Watchが発表されるだろうということですので、今巷に飛び交っているiPhone7/7 Plusの噂をまとめてみました。
iOS10についてはこちらをご覧ください。
iPhone7スペック噂
iPhone7の噂をざっとあげると、だいたいこんな感じ。どこまでが当たるかは、例年通り未知数ですね。
- デザインは大きな変更なし
- Plusはデュアルカメラ搭載
- イヤホンジャック廃止
- イヤホンはLightning接続に
- Felica搭載でおサイフケータイ対応?
- 予約開始は9月9日
- A10プロセッサ搭載
- 256GBモデル登場
- ホームボタンがタッチセンサーに
- Dラインデザイン変更
- 新カラースペースブラック登場
デザイン
iPhone本体の大きさや、外観については大きな変更はなさそうです。
ただ、イヤホンジャックが廃止されて、今まで充電などで利用していたLightning端子にイヤホンを接続するようになるのでは?なんて言われています。
だけど、Lightning端子で充電もイヤホンもってなると、充電しながらイヤホンを使用ってできなくなっちゃいますよね・・・。これって、不便に思う人結構いるんじゃないのかな?
まぁ、アダプタとか出てきそうですけど。
あとは、ホームボタンの廃止。
これは、ホームボタンが今までの物理ボタンじゃなくて、センサー式になるのでは?ということですね。
3D Touchの機能を応用すれば、できそうな話なだけに信憑性は高いかも。ただ、この機能は来年のiPhoneからになるかも?なんて声もありますけどね。
デザイン上は、物理ボタンなくなった方が一体感はありますよね。
カメラ
カメラは、どうやらデュアルカメラが搭載されそうです。
結構画像とかも出回っているので、見たことある方も多いんじゃないでしょうか?
今までひとつだったカメラレンズが、2つに。
デザイン的にどうなのよ?って感じもしますが、デュアルカメラにすることによって、2~3倍の光学ズームや、一眼レフのような背景のボケ感を出すことができるようになるらしいです。
・・・そこまで、高性能になるんなら、まぁ許容範囲内でしょう。
プロセッサ
これ、2年に1回は必ず取り上げられますよね。
現行のiPhone6sシリーズに搭載されているA9プロセッサから、A10プロセッサに変更されるみたい。
A10になると、メモリが3GBになって、省電力化も期待することができるようです。
スマホでメモリ3GBって、スペック低いPCをすでに超えてますからね。これは、注目です。
ていうか、この時代に2GBしかメモリ積んでないPCなんて発売するなよって感じですけど。
ストレージ
現行のiPhoneは、16GB/64GB/128GBの3タイプ。
それに対して、iPhone7では32GB/128GB/256GBになるんじゃないかって噂です。
そういえば、iPhone6sで32GBモデルがなくて、代わりに16GBモデル発売ってなったときに、なんで16GBモデルを今さら?ってちょっとざわつきましたのを思い出します。
予約開始日は?
歴代のiPhoneが、発表から2日後に予約の受付を開始していることが多いことから、iPhone7の予約開始日は、9月7日の2日後の9月9日になるんじゃないか?ってみられてます。
今年のiPhoneは、今から部品の供給が間に合っていなくて、発売後しばらくは品薄になるんじゃないか?って言われてますからね。
はやく手に入れたいという人にとっては、この予約開始日、とても大事です。
まとめ
と、ここまで噂されているiPhone7情報を集めてみましたが、こうやってみると結構おもしろいですね。
上で書き忘れましたが、おサイフケータイに対応するかも?っていう情報は、結構興味深いですよね。
これは、日本特有の文化ですからね。今年じゃなくて、来年かもって話もありますが。
その他の噂についても、あくまでも噂ですからね。
結局は、発表当日どんな機能がついてくるのかを待つしかないですね。毎年のことです。
関連記事: