
朝のスマホなし時間が快適だったということで、今日1日スマホなし生活をしたわけですが。
www.ns-life.net
結論からいうと、すんごくイイ!これ、定期的にやった方がいいです。
使える時間がすごく増える
今日1日、ぼくのiPhoneは完全にガラケー化。いや、メールもしていないのでガラケー以下の状態でした。
着信以外では、iPhoneを手にしない生活。これ、実際にやってみると1日の時間がスゴく増えました。
いかに普段、ダラダラと目的もなくSNSやゲームをやっていたのかと痛感しました。そのダラダラしていた時間が、今日は丸々なにかをしている時間に。作業効率がいつもとはっきり分かるくらい違います。
情報の吸収度合いもアップ
いつもだったら、ニュースアプリで情報を仕入れたり、Webにしてもスマホでチョイチョイって感じ。 カンタンに情報を得ることに慣れすぎ。
でも今日は、iPhoneを封印の為、情報源はテレビか書籍か、ネットを使うのはPCで。いつもより、格段に機動力が落ちる生活。 その労力はスマホの比じゃない。
そんなことを書くと、「やっぱりスマホなし生活はダメじゃん」って言われそうですが、全然そんなことない。むしろスマホなし生活はイイ!
スマホのある生活の時の情報の入り方は、大量の情報が広く薄く脳みそに入ってる感じ。その情報というのは、とにかくランダム。目に入るものならなんでもって感じ。広く浅く。
でも、スマホなしの場合は、限られた情報がじっくりと脳みそに染み渡っていく。しかも、いつもより情報収集が不便な分、本当に欲しい情報しか取り入れようとしない。だから、より今の自分の欲しているコアな情報が入ってくる。
もう全然、質が違います。
より豊かに過ごしたいなら取捨選択を
そういう状態にいると、どうなるか。
頭がスゴくすっきりします。心も穏やかな充実感で満たされて。そして、いつもよりたくさんの時間があります。
結果、本当に自分のやりたいことだけ、必要なことだけをしているって強く感じる1日を作り上げることができました。
これが毎日のことになると、また不都合が起こりそうですが。ただ、スマホという便利な道具に、毎日振り回されていた。便利さに溺れた生活をしていたというのも、また事実。
ここのバランスをうまく取っていかないと、人間が人間じゃなくなっちゃいますから。定期的に、このバランスを見直す必要がありそうです。
昨日までのぼくに言ってやりたい。「まだスマホで消耗してるの」って。