Mac
なにか調べ物をしながら情報を整理するときとか、データの入力時になにかと重宝しているEl Capitanの新機能『Split View』。 以前にこの機能の使い方のエントリーを書きましたが、今回はこの機能の解除方法を紹介しておきたいと思います。 Split Viewの使い…
なにがいいって、お気に入りとか履歴とかが同期されるのが便利です。 FirefoxのiOS版アプリがリリースされましたね。 ぼくのMacのメインブラウザはFirefox。iMacでもMacBookProでもFireFoxでお気に入りなどのデータを同期してどこでもおんなじ環境で利用でき…
今日GIZMODEで見つけた記事。 新型iMacのFusion Drive、1TBモデルのフラッシュストレージが大幅に削減|GIZMODE 記事の中身を読んでびっくりしましたよ。だって、1TBのFusion Driveのフラッシュストレージ容量が24GBしかないっていうんですから。 画像:Apple …
「iTunes Storeに接続できません」とか「iTunes Storeは一時的に利用できません」ってメッセージが出たら、一度確認しておきたいサイトの紹介です。 今日iPhoneでアプリのアップデートをしようとしたときに表示されたメッセージです。いつもならアップデート…
Mac OS XのEl Capitanを昨日から使い始めて、さっそくハマっている機能がSplit View。 2つのアプリケーションを簡単に横に並べて表示できるので、調べ物をしたりとかデータを参照しながら書類をまとめるときなんかにすごく重宝しています。 ブログ書いたりと…
自宅のMacがEl Capitanになり、これで無事iOS9のメモがMacでも同期できるようになりましたね。 iPhone6sとEl Capitanは最高の組み合わせなんじゃないかなって思ってます。 iPhone6sから「Hey Siri!」が常時反応するようになって、ちょっとした時のメモがかな…
今日10月1日新しいMac OS X『El Capitan』がリリースされたので、早速アップデートしてみました。 新機能のライブ入力は自動で予測変換をサクサクしてくれるし、Split Viewは調べ物をブラウザでしながら別アプリでメモ取ったりするのにすごく便利。 アップデ…
iOS9はいろいろな機能が便利に刷新されてiPhoneをより便利なデバイスに。 メモもかなりグレードアップしていて、メモをとるのは勿論、チェックリストを作成したりとか画像や動画を挿入できたりとかEvernoteにメモ取るのと同じくらい便利になっている。 でも…
昨日自宅iMacを外付けSSD軌道にして爆速マシンに激変を遂げたという記事を書きました。 まじで購入当初よりも早くなってます。恐るべしSSD! www.ns-life.net 今日はこの記事の中でサラッと流してしまった、起動ディスクの作成方法を紹介します。 これは外付…
Mac OSX10.10.5がリリースされてたみたいです。 今回のアップデートではセキュリティの改善やMacの安定性、互換性の改善が行われているということです。 その他アップデート内容については以下のとおり。 "メール"使用時の特定のメールサーバとの互換性の向…
BootCamp6へのバージョンアップが開始されましたね。 これでBootCampでも遂にWindows10が正式にサポートされるようになりました。 対応しているMacの型番についてはAppleのHPで確認してください。2012年以降のほとんどのモデルが対応しているようです。 Use …
Macを使用してて気付かないうちにファイルを削除しちゃったとかってことありませんか?そういう時って、大体はすぐに気付けばゴミ箱から復元できたのにしばらく経ってから気がついて。 ゴミ箱はすでに空に・・・。ってことがぼくの場合結構あるんですよね。 そん…
LINE MUSICが物凄く頑張ってくれちゃっています。 先日のダウンロード再生に対応したのに続き、PCでの利用も可能になったようです。LINEさんガンガン攻めてきます。 ぼくは今AWA、Apple Music、LINE MUSICの3つをお試し中。 Apple Musicは邦楽アーティストへ…
Google+フォトが8月1日でサービス終了と発表された。 このサービスを利用してスマホで撮影した写真を保存していた方も多いのではないだろうか? そんな人は要注意。 冒頭にあるとおり、8月1日になるとGoogle+フォトが利用できなくなる。 じゃあ、これからはど…
「々」や「〃」という意外とよく使用するこの漢字。 スマホやPCを使用しているときに意外と知らないのがこの漢字の出し方。 知らないけれど、意外とよく使う漢字なんですよね。 実際にぼくも今までは、「各々」と入力してから「各」を削除というなんとも非効…
Build 10162がリリースされたというニュースを先日見たので、ぼくのiMacに入れてみた。 ぼくのiMacにはBootCampでWindows8.1がインストールされていて、Windows10のアップグレード予約も済ませていたんだけれども、どうしても気になったのでインストールして…
7月1日に始まったApple Music。 ぼくも1日からお試し利用を開始していて、少しずつ使い方が見えてきた。 Apple MusicはForYouとか、Connectとかいろんな機能があるけれど、今の一番のお気に入りは『ステーションを開始』! これを使うと今聴いている曲の雰囲…
iPhoneだけじゃなく、iPadやMacでも同一アカウント複数端末で利用できました。 ぼくが今使っているiPhoneは電池の減り方がハンパなく早い。 というのと、今まで家ではiPhoneでアプリをしているときにiPadやiMacで音楽をかけてという使い方をしてきたので、LI…
ぼくはいつも仕事にMacBookProを使用していて、細かい作業などもあるのでいつもマウスを持ち歩いています。 そんなマウスを今日は忘れるという大失態。 たかがマウス、されどマウスです。 マウスのない一日の仕事は本当に辛かった。 「マウスがなくても仕事…
新型のMacBookに搭載されているUSBポートは、たったひとつ。 しかもUSB-Cという企画のもの。 このUSB-Cは、現在たくさんのデバイスで使用されているUSBと形がちがうのでそのまま挿すことができない。 つまり、新MacBookでは例えば現在しようしているLightnin…
イベントや旅行のときって意外と写真を撮るんですよね。 特にiPhoneだと手軽にできちゃうのも手伝って気がつくと数百枚の写真を撮影している。 当然iPhoneの容量もそれなりに圧迫されている。ムービーを何本も撮っていたら尚更。 あぁ、容量が足りない・・・。…