今年の夏にリリースされるとされていたMicrosoftの新OS、Windows10が7月29日リリースされることが発表された。 以前にTP版をiMacのBootcampで試したが、それ以来ほとんど使わない状態が続いていた。 だって、Macの方がサクサク動くし使いやすいんだもん。(慣れの問題かもしれないですが) その時はまだ新ブラウザのEdgeも発表されておらず、その他の機能も開発中の雰囲気満載だった。
ぼくが個人的に気になっているのが次の3つの機能
- 新ブラウザ「Edge」
- スタートメニュー
- 音声アシスタント「Cortana」
正直、最初の段階ではそこまで期待していない。
してはいないけれども不評だったWindows8、8.1のUI。 そこから「9」を飛び越しての「10」というナンバリング。
それは、少なからず大きな変化を期待させます。
そして、7月29日にそれが本当に使い物になるかどうかが明らかに。 最初からBootcampでもちゃんと動いてくれればいいんですけど。 音声アシスタントは端末に依るところは大きいと思うが、ブラウザとスタートメニューがどんな具合に使い勝手が向上しているのかというところは、興味があります。
Windows10へアップデートを考えている人は・・・
このWindows10は無償でのアップデートが可能です。 対応するのはWindows7以降のOS。しかも海賊版でも対応するみたい。 正直これにはびっくり。よほどユーザーの囲い込みをしたいのかなとか考えちゃいます。
無償アップデートは専用アプリでの手続きが必要みたいなので、WindowsUpdateが溜まっている人や、Windows7でSP1を適用していない人は早めにUpdateしておいた方が良さそうですね。