昨日5月31日のポタリング記録です。
無性に食べたくなった「山田うどん」。特別おいしいってわけじゃないんですけれど、たまに食べたくなるんです。まだぼくが学生だった、遠い昔の懐かしい味の記憶なのかも。
ということで、今回は山田うどんを目指して約50Kmのライトポタ。のつもりだったんですが、気が変わったので今回も小貝川沿い。
クリートの位置を確認しながらのんびりと
ここ最近左足のクリートの位置がしっくりきません。
拇指球のあたりにペダル軸が来るようにはしているんですが、左足だけなんとなく違和感が。
ちょこちょこと位置を調整していたら、いつのまにかクリート位置の沼にハマってしまったようで…。そんなわけで、今日もクリートの位置を少し変えて様子を見ながらのライドです。
目的地の守谷市を目指します。晴れると思っていたんですが、曇り空。雨は降らなそうなので、のんびりスタートです。
この季節は、ただの田んぼ道も気持ちがいいです。
万博記念公園駅前を抜けて…
予定ではここを真っ直ぐだったんですが、気乗りしなかったのでいつもの小貝川へ。
高校時代を思い出す小貝川サイクリングロード
小貝川の土手沿いを走る度に思い出すのが、高校時代の「歩く会」。歩く会とは名ばかりで、その内容は6時間以内に往復40Kmを走らないとならないという、地獄のようなイベント。
このイベントは毎年1回開催されていたのですが、ぼくはそのうち2回をサボった記憶があります。
今となってはすっかり笑い話ですが、あの時はホント嫌だった…。そんな記憶を辿りながら、小貝川沿いを走ります。ロードバイクだと、そんな自分の原点を噛みしめながら走ったりもできるので、嫌なことがあったときとかもリセットできるのが魅力です。
この頃には、山田うどんのことなどすっかり忘れていたので、目的地を決めずにのんびりです。というか、気がついたときにはすっかり通り越していました。
戻るのも面倒だったので、ファミマでかるくパンを食べて戻ることに。帰りはつくばみらいを抜け、国道408号で。
帰宅してからルートを見返してるときに気づいたんですが、途中に間宮林蔵記念館なんてものがあったみたい。今度はここに寄ってみようと思います。
総走行距離56.41Kmの快適のんびりポタリング。けれど、やっぱりクリートの位置がしっくりこなかったので、帰宅後に再度調整をしておきました。