せっかくの休日、しかも天気は晴れ。絶好のサイクリング日和ということで、以前道に迷って到達できなかった霞ヶ浦沿岸の歩崎公園へ行こう!
深夜まで続いた仕事のため、眠い目をこすりながら支度をして、さあ行こう!となったときに異変に気づいちゃったんです。
縁がないのか!?歩崎公園
あれ?なにかが足りない・・・?
そう、いつもはそこにあるはずのツールボックスがない!部屋を探しても、家中探しても見つかりません。ツールボックスの中には、タイヤレバーや交換用のチューブが入っているのに。きっと、以前妻の車でトランポしたときに下ろし忘れたんでしょう・・・。そして、妻は仕事中・・・。
さすがに交換チューブやタイヤレバーを持たずに70Kmの距離を走るっていうのは、なんだか精神衛生上よろしくないので急遽予定を変更して、たとえパンクしてもなんとか歩って帰ってこれるギリギリのルートの小貝川沿いへ行くことになりました。
ということで、歩崎公園への挑戦はまたしても失敗・・・。
新緑の季節と陽気に助けられ大満足のライドに
またしても失敗に終わったというよりも、ツールボックスごとの紛失という、なんとも情けない理由でルートを変更せざるをえないことに落胆しつつスタートしたライドでしたが、結果的には満足できるものでした。
このルートは、学生時代からよく通っていたルートなので、目新しさは皆無かと思っていたんですが、そうじゃなかったんですよね。
天気が良くて、暖かくて、風もなく穏やか。そんな5月。きっとそんな季節と気候がそうさせたんでしょう。なんといっても、緑がきれい!空がきれい!
だってこんな風景は、車だとなかなか感じられないです。だって、一瞬で通り過ぎちゃいますからね。
▲こんな農道ですら、気持ちよく感じます。
そして今日のメイン、小貝川サイクリングロード。
ここは車通りもほとんどなく、道幅も広いのでとても走りやすいです。
そして福岡大堰。ここがこんなにきれいに見えたのは初めてかも。
考えてみれば、昨年の11月くらいからロードバイクに乗り始めて以来、このルートを通るときはいつも曇天。こんなに晴れた日に走ったのは初めてかもしれません。やっぱり天気のいい日のライドっていうのは、最高ですね。距離にして40Km、約1時間40分程度のルートでしたが、肉体的にも精神的にもとても充実した内容になりました。
チューブはこれを使用中です
ソーヨータイヤ(SOYO TYRE) ラテックスチューブ [LATEX TUBE] W700×23~25C 仏式 | ||||
|