オリンピックがいよいよ開幕しようかというときに、遂に日本上陸ですね。
昨日8月3日から、日本国内でもサービスが開始されたAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」。雑誌、コミック、小説などなど12万冊以上が月額980円で読み放題っていうんだから、いやでも興味ひかれます。
続けるかどうかは、コンテンツ次第ですけれどね。
Kindle Unlimited収録コンテンツ(2016年8月4日現在)
コミック
ザッと見てみたかぎりでは、コミックのコンテンツ量はこれからなのかな?って感じ。ただ単に、ぼくがあまりこの辺のジャンルに詳しくないというのもあると思いますが。
現時点で対象のコミックは、こんな感じ。
この3作品に関しては、先日10円セールをやっていた作品。これがあの10円セールっていうのは、こういうことだったんですね。って理解しました。
小説・ビジネス書
コミックは、まだまだこれからという感じですが、小説やビジネス書は結構充実している感じです。「夢をかなえるゾウ」とか「一流の人シリーズ」は、一時期結構ハマりました。
雑誌
ひょっとするとこのジャンルが一番利用価値が高いジャンルかも。雑誌って買うほどじゃないけれど、ちょっと読みたい部分あったり。一度読んだら、すぐに必要なくなったりっていう情報が結構多いんですよね。
だから、いままでぼくはあまり雑誌を買ってこなかった。けれど、読み放題なら手にしやすいですからね。なにより「CYCLE SPOTRS」が対象だったのが嬉しい。
月額980円は安いのか!?
コンテンツに関しては、正直まだまだこれからという感が強いです。
でも、この980円は安いのかどうか?と聞かれれば、『超安い』。あくまでもぼくの場合ですが。
なにがいいって、今まで購入するかどうか悩んでいた本が躊躇なく読めるということ。これによって、今までよりもたくさんのジャンルの本が読めるようになるはず。いくら読んでも、定額ですからね。
プライム会員と同じように、30日間の無料体験があるのでまずは自分の目で確かめてみることをおすすめします。